217号(2023年10月)
目次
令和五年度 東京大学経友会総会 |
||
|---|---|---|
| 東京大学経友会 第六四回総会の開催について(総会招集ご通知) | ||
伊藤誠先生追悼 |
||
| 伊藤誠先生との五十年 | 小幡 道昭 | S49 |
| 新たな経済モデルを求めて | 小此木 潔 | S50 |
| 伊藤誠先生の思い出 | 宮澤 和敏 | S62 |
| 伊藤誠先生のこと | 大黒 弘慈 | S63 |
| 伊藤先生と恐慌論研究 | 江原 慶 | H22 |
| 「伊藤誠先生を偲ぶ会」報告 | ||
ゼミOB・OG会報告 |
||
| 柴垣和夫ゼミOB会の『文集』出版と記念パーティー | 山口 雅男 | S51 |
| 米寿とゼミの文集出版記念パーティーでの挨拶 | 柴垣 和夫 | S31 |
東京大学経友会講演会シリーズ 第十四回 |
||
| 賃金と物価の好循環を実現できるか | 渡辺 努 | S57 |
東京大学経友会講演会シリーズ 第十五回 |
||
| 経済学の歴史と経済政策 | 吉川 洋 | S49 |
随想 |
||
| 古い報告書が目覚めさせた思い出 | 間仁田 幸雄 | S37 |
| 「ヒューマノミクス」-その提案と想い | 岡部 光明 | S43 |
| ヴォルカーさんの思い出 | 谷川 紀彦 | S43 |
| 文武両道の人生を振り返って | 三本松 進 | S49 |
| 座右の銘を求めて | 石川 富士男 | S54 |
| シンガポールに暮らして十年 | 高崎 道彦 | S57 |
| 霞ヶ関と民間ビジネス界の違い | 上斗米 明 | S58 |
| ゴルフと父と企業経営 | 古賀 健太郎 | S60 |
| 行政機関での日々から大学時代を振り返って | 加藤 卓生 | H10 |
| 来し方と行く末 | 本間 貴明 | H18 |
| 意欲と希望のリーダーシップ | 岡山 健一郎 | H20 |
学内報告 |
||
| 着任のご挨拶 | 入江 薫 | H22 |
| 着任のご挨拶と自己紹介 | 野田 俊也 | H24 |
報告・東京大学経友会 |
||
| 学部消息 | ||
| 学生経友会活動報告 | ||
| 経済学部就職状況について | ||
| 編集後記 | ||
| 東京大学経友会会員名簿システムご利用の手引き | ||
| 総会議案に対する会員名簿システムからの議決権行使方法 | ||
