
会誌『経友』
号数 | 特集 |
---|---|
221号(2025年 2月) | 東京大学経友会第21回講演会 東京大学経済学部・東京大学経友会 共催 第23回 ホームカミングデイ講演会 随想 座談会シリーズ 学内報告 総会・理事会報告 諸報告等 |
220号(2024年 10月) | 令和六年度 東京大学経友会総会 東京大学経友会講演会シリーズ 第二十回 随想 東京大学学生経友会・ゼミ紹介 報告・東京大学経友会 |
219号(2024年 6月) | 兵藤釗先生追悼 受賞のお祝い 東京大学経友会講演会シリーズ 第十七回 東京大学経友会講演会シリーズ 第十八回 東京大学経友会講演会シリーズ 第十九回 随想 ゼミOB・OG会報告 学内報告 報告・東京大学経友会 |
218号(2024年 2月) | 東京大学経友会講演会シリーズ 第十六回 東京大学経済学部・東京大学経友会 共催 第二十二回 ホームカミングデイ講演会 随想 東京大学経友会座談会シリーズ 学内報告 東京大学学生経友会・ゼミ紹介 東京大学経友会理事会・総会 報告・東京大学経友会 |
217号(2023年 10月) | 令和五年度東京大学経友会総会 伊藤誠先生追悼 ゼミOB・OG会報告 経友会講演会シリーズ第十四回 経友会講演会シリーズ第十五回 随想 学内報告 報告・東京大学経友会 |
216号(2023年 6月) | 小宮隆太郎先生追悼 新学部長挨拶 経友会講演会シリーズ第十一回 経友会講演会シリーズ第十二回 経友会講演会シリーズ第十三回 随想 ゼミOB・OG会報告 報告・東京大学経友会 |
215号(2023年 2月) | 令和四年度 東京大学経友会臨時総会 東京大学経友会講演会シリーズ第九回 東京大学経友会講演会シリーズ第十回 随想 東京大学経友会座談会シリーズ 報告・学内報告 |
214号(2022年 10月) | 令和四年度 経友会総会 関口尚史先生追悼 経友会講演会シリーズ第八回 随想 図書館より 学内報告 |
213号(2022年 6月) | 経友会講演会シリーズ第六回 経友会講演会シリーズ第七回 随想 ゼミOB・OG会報告 図書館より 学内報告 報告・経友会 |
212号(2022年 2月) | 宮下藤太郎先生追悼 山口重克先生追悼 経友会講演会シリーズ第四回 経友会講演会シリーズ第五回 随想 経友会座談会シリーズ 報告・経友会 経友会理事会・総会 |
211号(2021年 10月) | 令和三年度 経友会総会 経友会講演会シリーズ第二回 経友会講演会シリーズ第三回 随想 報告・経友会 |
210号(2021年 6月) | 経友会講演会シリーズ第一回 新学部長挨拶 随想 学内報告 報告・経友会 |
209号(2021年 2月) | 経友会総会講演会・東京大学経済学部創立百周年事業 学内報告 図書館より 経友会座談会シリーズ 経友会理事会・総会 報告・経友会総会 総会講演会 「感染症時代の日本企業・日本産業 ーサステナブル・デジタル・グローバルとの関連でー」 藤本隆宏氏 |
208号(2020年10月) | 加藤三郎先生追悼 特集「経済学部百周年」(2) 学内報告 経友会総会 |
207号(2020年 6月) | 特集「経済学部百周年」(1) |
206号(2020年 2月) | 東京大学経済学部創立百周年記念号 記念式典 記念式典講演会「経済学を学ぶことの幸運、日本で経済学を学ぶことの使命」岩井克人氏 特集「経済学部百周年」 経済学部のこれまでの歩み 経済学部卒業生と日本経済・社会 総会講演会「日本銀行で39年働いて感じたこと:経済学、政策、社会」 白川方明氏 |
205号(2019年10月) | 植草益先生追悼 新学部長挨拶 渡辺努氏 |
204号(2019年 6月) | 中西洋先生追悼 総会講演会「デジタル化時代のものづくり」藤本隆宏氏 |
203号(2019年 2月) | 東京大学経友会会長就任のご挨拶 白川方明氏 |
202号(2018年10月) | 佐伯尚美先生追悼 |
201号(2018年 6月) | 諸井勝之助先生追悼 江村稔先生追悼 随想 総会講演会「富士フイルムの経営改革」 古森重隆氏 |
- 4,000字程度を目途に パソコン・ワープロ・手書き等でお願いします。
- テーマ、内容は、特定の政治的・宗教的な主張等でなければ自由です。
- 締切日はございません。随時受け付けております。
会誌『経友』の原稿はすべて会員の皆さまがお書きいただいたものです。
皆さまの積極的な寄稿をお待ちしております。
ご不明な点等ございましたら事務局までご連絡いただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
バックナンバーをご希望の方は事務局までお知らせください。